「せっかくの家族旅行、子供も大人も楽しめる温泉に行きたいけど、子連れだと色々不安……」
そんな悩めるママパパに朗報です!
新潟県の奥座敷、月岡温泉にある「広瀬館」は、まさに子連れ旅行にピッタリのお宿なんです!
実際に子連れで宿泊した私が、広瀬館がなぜおすすめなのか、その魅力をたっぷりご紹介します。
今回の旅行の持ち物をまとめた記事も合わせて読んでみてください♪
子供用アメニティ
まず、旅館に入って子供が興味津々だったのが、ずらりと並ぶ本日の宿泊者用のスリッパ……の中に混ざっている可愛いアンパンマンの子供用スリッパ。

スリッパはまだ上手に履けませんでしたが、大好きなアンパンマンに大歓喜(笑)
手に持って大事そうに部屋まで持っていきました。
お部屋へ案内されると、子供用の椅子と絵本が2冊用意されていました。

子供でもページがめくりやすいボードブックなので、子供一人でもめくって読むことが出来ます◎
トイレには子供用の補助便座とオムツ専用のゴミ箱が完備されていました。

まだまだオムツが外れない1歳4ヵ月なので、お部屋のトイレに専用のゴミ箱があるのは本当に助かります。
大浴場にバスチェア
温泉旅行で気になるのがお風呂の時間。
広瀬館の女性用脱衣所には子供用のバスチェアが用意されていました!
まだ一人で立てない子供を寝かせたり座らせたりして、ママは両手を使って洗うことが出来ます。
実際の写真ではありませんが、脱衣所に用意されていたものはこちらの商品です↓
ちなみに、我が家でも赤ちゃん期はこの商品を使ってお風呂に入れていました。
角度を変えることで寝かせたり座らせることが出来るので、子供の成長に合わせて使いやすくおすすめです◎
子供のご飯が無料
子連れに旅行はどうしても出費がかさみがち。
広瀬館では、なんと子供のご飯(白米)が無料!
(年齢やプランによって異なる場合があります。予約時に必ずご確認ください。)
離乳食完了期の子供にご飯を用意してもらうことが出来ました◎
さらには、お願いすると離乳食の温めにも対応してくれます。
自宅から持ってきたベビーフードも温かい状態で食べさせることが出来ました◎
翌日の朝食には子供用のご飯の他に、ふりかけとヨーグルトまで出てきました!

ご飯だけでなく、ヨーグルトまで出てくるなんて嬉しいサプライズです♪
子供も美味しそうにたくさん食べていました。
3歳以上は子供用の食事としてお子様ランチがあります(別途料金)。
どんなメニューなのか気になります♪
子供用パジャマあり
てっきりないと思って自宅から子供用のパジャマを持参しましたが、開けてビックリ玉手箱!
ちゃんと子供用のパジャマも用意されていました。

可愛い苺柄の冬物パジャマです。
荷物を少しでも減らしたいママパパにとって、子供用パジャマが用意されているのは大きなメリット。
年齢によっては用意されていないかもしれないので、事前に確認することをおすすめします。
洗面台に子供用踏み台

お部屋の洗面台には子供用の踏み台が用意されているので、1歳4ヵ月の子供も、少し支えてあげれば自分で手を洗うことが出来ました。
自分で「できた!」という経験は、子供にとって嬉しいものですよね。
スタッフの気遣い
夕食の際、まだ落ち着いて食事ができない子供を気遣って、スタッフの方が火を使うお料理を子供から遠ざけて配膳してくださいました。
旅館内で会ったスタッフの方はみんな子供に対して笑顔で接してくださって、子供も安心して宿泊することが出来ました。
小さな子供がいる家庭への温かい配慮に、心から感謝しました。
まとめ
広瀬館は小さなお子さん連れ家族にとって、想像以上に快適で優しいお宿でした。
まだ手のかかる1歳4ヵ月の子供との旅行でしたが、「また絶対に来たい!」と思えるほど、細やかな配慮と充実した設備に感動しました。
月岡温泉で子連れ旅行を考えているのなら、「広瀬館」を選べば間違いなし!
家族みんなが笑顔になれる、最高の思い出を作ってくださいね♪
子連れ旅行に必要な持ち物をまとめた記事も合わせて読んでみてください↓