新潟県新発田市に湧き出る月岡温泉は、美しいエメラルドグリーンの湯色が特徴の「美人の湯」として有名です。
温泉街には、新潟ならではの食や文化に触れることができる魅力的なスポットが点在しています。
この記事では、実際に行ってみた月岡温泉街の観光スポットを5箇所ご紹介します。
どこも歩いていける距離にあるので、気軽に散策できます◎
ぜひ、月岡温泉を観光する際の参考にしてみてください♪
ご当地名物「うさぎ焼」
月岡温泉街を散策するなら、ぜひ味わってほしいご当地スイーツが「うさぎ焼」です。
その名の通り、可愛らしいうさぎの形をしたこのお菓子は、新潟県産の米粉を使ったスイーツなんです。

生地はモッチモチでまるでお餅を食べているかのよう!
可愛いお顔の中には餡子やクリームが詰まっています。
定番の小倉やカスタードの他、チョコフレークや村上緑茶小倉、季節限定の味など、いろんな味が楽しめるのも魅力的。
うさぎ焼は「米」の看板が印象に残る「新潟粉物 米(BEI)」で購入できます。


ぜひ月岡温泉に行ったら食べてみてください♪
- 店舗名 新潟粉物 米(BEI)
- 住所 新発田市月岡温泉242-1
- 営業時間 9:30〜12:00、13:00〜18:00
- 定休日 月曜日、水曜日、金曜日
新潟ドライ恵でドライフルーツの詰め放題
うさぎ焼を販売している「新潟粉物 米」には姉妹館があります。
- 新潟地酒 蔵 :新潟の地酒を豊富に取り揃えています。
- 新潟地物 旨 :干物や海産物など新潟の旨味成分を集めたお土産屋。
- 新潟米菓 田 :新潟自慢の米菓がずらり。せんべいの手焼きや絵付け体験ができます。
- 新潟菜果 実 :地元のフルーツや野菜を使ったジェラートやスムージーが味わえるお店。
- 新潟和菓子 和 :全国のカワイイ和菓子を集めたセレクトショップ。
- 新潟ドライ 恵 :新潟県産をはじめ、約35種類のドライフルーツ&ベジタブルをセルフ詰め放題できるお店。
- 新潟ワイン 香 :新潟の全ワイナリーのワインを試飲して購入できるお店。
- 新潟ショコラ 甘 :新潟県内の色々なショコラショップのチョコレートを集めた専門店。
- 新潟ロースト 煎 :イタリアンシェフが作る、新食感カヌレとハンドドリップコーヒーの専門店
全館歩いていける距離にあるので、いろんなお店が楽しめます。
今回は「新潟ドライ 恵」をピックアップしてご紹介します。


水色の可愛らしい建物が「新潟ドライ 恵」です。
ここではドライフルーツの詰め放題ができます。

新潟県産をはじめ、約35種類のドライフルーツやベジタブルが詰め放題できます。
店内にはオレンジやりんご、和梨などのフルーツから、れんこんチップスやゴーヤチップス、藻塩トマトなど様々なドライフルーツやベジタブルが並び、見ているだけでワクワクします。
レジにてカップを購入し、蓋が閉まればOKのセルフ方式の詰め放題です。
料金は1回660円でした。


実際に詰め放題をしてみました。
蓋が閉まるか心配で少し余裕のある結果になってしまいました。

欲張って大きいドライフルーツばかりを入れた結果、そんなにたくさん入らなかったです。
もう少し考えて詰めていけば、もっと入れることが出来たと思います。
店内には新潟県産にこだわったドライフルーツも販売しているので、お土産にもピッタリ♪
温泉へ入った後のおつまみやおやつにも良いですね!
旅の思い出として、ドライフルーツの詰め放題をしてみてはいかがでしょうか?
- 店舗名 新潟ドライ 恵
- 住所 新潟県新発田市月岡温泉455
- 営業時間 9:30~18:00(12:00~13:00迄は休憩時間)
- 定休日 火曜日・金曜日
「湯足美(ゆたび)」で足湯体験
月岡温泉街を散策中に、ちょっと疲れたな…と感じたら、ぜひ立ち寄ってほしいのが足湯です。
月岡温泉の自慢の湯を、服を脱ぐことなく気軽に楽しめるのが魅力。

「あしゆ湯足美(ゆたび)」は月岡温泉の名湯を100%源泉かけ流しで楽しめる足湯施設です。
誰でも無料で利用できるのでありがたいです◎
小さいですが更衣室もあるので、タイツを履いている人でも着替えることが出来ます。
タオルを忘れても、近くの旅館(ひさご荘や湯あそび宿 曙)でタオル販売があるそうなので安心です◎

夜には和傘照明のライトアップもあるそうです。
散策途中の休憩に、月岡温泉の名湯を足元から堪能してみませんか?
- 営業時間 8:00~21:00
- 定休日 なし
- 料金 無料
- 持ち物 タオル(近場の旅館でタオル販売あり)
月岡温泉発祥の地 「源泉の杜」
月岡温泉街の一角にひっそりと佇む「源泉の杜(げんせんのもり)」は、月岡温泉が生まれた場所であり、訪れる人々を癒す神聖なパワースポットです。
温泉街の喧騒から少し離れ、木々に囲まれた静かな空間は、まるで別世界のような趣があります。

この場所にはもう一つの有名な顔があります。

それは「自称日本一まずい温泉」と一部で囁かれる飲泉処です。
すぐそばに試飲用の使い捨てカップが置いてありました。
「日本一まずい」と噂される月岡温泉「源泉の杜」の飲泉処は、強烈な味で訪れる人を驚かせます。
勇気がある人はぜひ旅の思い出に「自称日本一まずい温泉」に挑戦してみてください(笑)
看板には注意書きが書いてあるので要チェックです。
- 必ず注ぎ口から出ているお湯を飲んでください。
- 1日の飲用量は1杯150mlまで、一気に飲まず少しずつお飲みください。
- お湯は持ち出し禁止です。容器に入れて持ち帰らないでください。
- お子様(15歳以下)はお飲みにならないでください。
「月あかりの庭」で夜散歩
日が沈んで暗くなったころに是非訪れてほしい場所が「月あかりの庭」です。
昼間とは違う幻想的な世界が広がります。

色とりどりの行灯が50本並ぶ庭園は、夜の温泉街散策にぴったり。
日中も散策できますが、暗くなってライトアップされた行灯がとても綺麗なので、夜のお散歩をおすすめします◎
写真映えもするので、記念に映え写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
- 営業時間 8:00~22:00(点灯時間17:00~22:00)
- 定休日 なし
- 料金 無料
- 駐車場 有(無料駐車場10台完備)
まとめ
いかがだったでしょうか?
月岡温泉街には新潟ならではのお店がたくさんあって、見ているだけでとても楽しめます。
旅の思い出作りに煎餅の絵付け体験や自称日本一まずい温泉に挑戦してみるのもいいですね!
散策に疲れたら、足湯で休憩をしながら月岡温泉街の観光を楽しんでください♪
月岡温泉旅行で楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!