子連れ旅行の悩みと言えばホテル・宿選び!
「荷物が多くて疲れる」「子供が騒がないか心配」そんな経験はありませんか?
旅行くらいはパパママもリフレッシュできるように、子連れでも快適に過ごせるホテルをご紹介します。
その名は「エンゼルグランディア越後中里」。
このホテルはウェルカムベビーのお宿として認定されており、子供用のグッズが充実しているため、赤ちゃん連れでも安心して宿泊することができます!
今回は1歳10ヵ月の娘と1泊してきたので、子育て応援ルームの様子や子供用グッズの充実度、ホテル内の遊び場を徹底レポートします。
「エンゼルグランディア越後中里」に行きたくなっちゃうこと間違いなし!
ぜひ最後まで読んでみてください♪
【お部屋レポ】和洋室ツインルーム(子育て応援ルーム)は広くて快適!
今回は1歳10ヵ月の娘、ママ、パパの3名で1泊しました。
時期は9月末で、料金は3人合わせて24,662円でした。(0~2歳は無料)
それでは、子連れ旅行に特化した「子育て応援ルーム」の様子を詳しく見ていきましょう!
お部屋のタイプ:子連れに最適な「子育て応援ルーム」
エンゼルグランディアの宿泊部屋は全部で9種類あります。
今回、宿泊した部屋は「和洋室ツインルーム【子育て応援ルーム】」です。
- 広さ: 約72~94㎡
- 最大宿泊人数: 7人
このお部屋は、子育て応援ルームという名の通り、子連れ旅行に便利な赤ちゃんグッズがあらかじめセットされているのが最大の魅力です。
他のお部屋については公式HPよりご確認ください。
広々としたリビング(洋室・和室)とキッチン設備
お部屋は玄関で靴を脱いで上がる仕様。
奥に進むと、思わず子供が走り出してしまうほどの広々とした空間が広がっていました(笑)

手前にキッチン、その奥にダイニングテーブルやソファ、テレビなどがあります。
部屋が広いのでコンセントの位置が心配でしたが、備え付けの延長コードがあったので大変助かりました◎

広々としたカウンターキッチンには、食器棚や電子レンジまで完備!
冷蔵庫も大きめサイズなので、ドリンクをたくさん入れても余裕です。

臭いが部屋に広まらないよう、蓋つきのゴミ箱が設置されています。
分類ごとに分かれているのもありがたいですね。

洋室のリビングの隣は、ふすまで区切ることのできる和室が続いています。
押し入れにはお布団が入っているので、和室に布団を敷いて寝ることも可能です。

一番奥のテレビの位置から撮影した様子です。
広々としたお部屋で、本当にゆっくり過ごすことができました♪
ベッドルーム:和室で添い寝もできる2WAYスタイル

ベッドルームにはふかふかのベッドが2つ用意されていました。
反対側の壁はクローゼットになっていて、洋服がたくさんかけられます。
寝相の悪い我が子は、落下防止のため和室でお布団を敷いてパパと就寝。
ママは久々に1人でゆっくりとベッドで寝ることができて幸せでした。
ベッドタイプと敷布団タイプの2種類のお布団が選べるのは、子連れ家族にとって大変有難いポイントです!
トイレ・脱衣場・お風呂:ベビーグッズの神対応!
トイレとお風呂は分かれていて、使いやすい配置です。

オムツのゴミ持ち帰り問題は子連れには重要なポイントですよね!
安心してください。トイレにオムツ入れ(蓋つき)が備え付けてありました!
写真には写っていませんが、トイレの上の棚には補助便座も用意されていました。
オムツが外れていない子も、トイレトレーニング中でも安心です◎
続いて脱衣場とお風呂をチェック。

脱衣場はシンプルです。
子供用の歯ブラシも用意がありましたが、1歳児には大きめでした(笑)
脱衣場の棚の中には、子育て応援グッズが収納されていました。

- ベビーバス
- 子供用の椅子(2つ)
- 踏み台
特にベビーバスまであったのには驚き!
他のホテルではなかなか見かけません。

お風呂はそこまで広くありませんが、ユニットバスではないのでお湯をためてゆっくり入浴できます◎
温泉は子連れOKですが、「お部屋でササっと済ませたい」という方はベビーバスを使ってあげられるので便利です。
子連れに優しすぎるホテル施設!遊び場・温泉・コンビニを徹底紹介
さて、続いてホテル内の子連れに嬉しい神対応ポイントをご紹介します!
これが本当にすごいので、最後まで読んでみてください♪
エントランス(季節ごとのイベント)
ホテルに入って少しあるくとハロウィンをテーマにした飾りつけがお出迎えしてくれました。


今回は9月末に行ったのでハロウィン仕様でしたが、季節によって飾りつけが変わるようです。

フォトスポットもあるので、子供も大人も素敵な思い出を写真に残してみてください♪
温泉:赤ちゃんOK!&ママに嬉しい設備
エンゼルグランディアには「蛍の湯」と「秋桜の湯(季節営業)」の2種類の温泉があります。
どちらも赤ちゃん連れOKの温泉で、大浴場にはバスチェアやオムツ交換用のベビーベッドの用意があります。
温泉の泉質も、子供にも刺激の少ない単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)なので安心して入浴することが出来ます◎
さらに女性大浴場のみ、シャンプーバイキングやRefaのドライヤーが用意されていたりと至れり尽くせり!
毎日頑張っているママに嬉しいご褒美ですね♪
「蛍の湯」は24時間営業なので、時間を気にせずにいつでも入浴できるのも嬉しいポイントです。
子供を部屋で見ながら交代で入浴しても良し、子連れで入浴しても良しの心強い温泉となっています◎
充実の子供の遊び場
フロントから少し奥に行ったところに、子供の遊べるスペースがありました。


小さな子供でも楽しく遊ぶことが出来るボールプールや布製のトンネルがあります。
お隣は三輪バギーで遊べるような広いスペースとなっていました。


外にも遊び場があり、ストライダーや三輪バギー、小さな滑り台などがありました。
出入り口にフラフープやバドミントンなどの道具もあり、大きい子供でも楽しく遊べそうです。
キッズコーナー
ホテルの2階には小さな子供が遊べるキッズコーナーがありました。


面白そうなおもちゃがいっぱいあります♪
入り口には小さなテーブルや椅子があり、絵本を読めるスペースになっていました。
オムツ交換台もあるので、わざわざトイレを探したり、部屋まで戻らなくて良いのが嬉しいですね◎
営業時間は9:00~21:00までとなっています。
イベント・アミューズメント
今回の宿泊日が「オータムフェスタ」と被っていたため、縁日などのイベントが開催されていました。

夕方17時から始まる「縁日コーナー」は、射的やヨーヨー釣りなど、子供から大人まで楽しめるにぎやかな空間です。
他にも「クエストアドベンチャー」や「エンゼルトレジャーランド」など、楽しいイベントが盛りだくさん♪
季節によってフェスタの内容は変わるので、他のシーズンも気になりますね◎
2025年のオータムフェスタは「9月6日(土)~11月24日(月祝)」の「土日祝」のみイベント開催中です!

縁日コーナーの近くにひっそりと太鼓の達人が置いてありました。
個人的にツボです(笑)
カラオケルーム(有料:1時間2200円)も3室ありました。
ホテル1階にファミリーマート(コンビニ)完備
ホテル1階にはファミリーマートが入っています。
軽食やドリンクなど見慣れた商品から、おしりふきやオムツなどの赤ちゃん用品まで勢ぞろい!
万が一忘れたり、オムツが足りなくなっても安心ですね◎
越後湯沢の銘菓や新潟のお土産も揃っているので、旅のお土産もここで調達できます。
営業時間は7:00~23:00まで。
気軽に行ける距離にあるコンビニって有難いですよね♪
ホテル1階にあるので、浴衣のままでもOK。
【まとめ】エンゼルグランディア越後湯沢は子連れ・赤ちゃん連れに心からおすすめ!
いかがだったでしょうか?
赤ちゃんグッズが揃っていて、子供向けの遊び場も充実している「エンゼルグランディア越後湯中里」。
本当に快適に過ごすことが出来て、大大大満足の旅行でした!
1歳10ヵ月の娘は遊びたい盛りなので、特に室内の小さい子向けの遊び場が充実していたことが1番ありがたかったです◎
さらにこのホテル、「キッズバイキングコーナー」もあるんです。
バイキングについては別の記事で詳しくご紹介しますので、こうご期待!
子連れ旅行の宿泊場所に悩んだらぜひ「エンゼルグランディア越後中里」を候補に入れてみてはいかがでしょうか?
(※この記事の情報は2025年10月13日現在の物です)