最近の100均には子供向けのおもちゃがいっぱいありますよね。
今回は我が子が激ハマりしたセリアのおもちゃを紹介します。
どれも100円(税抜)なのに夢中で遊んでくれるので、コスパ最強です!
100均のおもちゃってどうなの……?と心配なママパパさんは是非参考に見てみてください♪
タワーボールおとし

ボールをタワーの1番上に置くと、コロコロ転がって下の階に落ちていくおもちゃです。
似たようなおもちゃだと、くもん出版の「くるくるチャイム」やジョイパレットの「おおきなコップタワー」があります。

裏面には組み立て方や使用上の注意が書いてあります。
対象年齢は3歳以上となっています。

ベースとなるオレンジのトレーに水色と緑のトレーを差し込むだけで完成します。
組み立て時の全長は11cm。
たくさん買って繋げていくと、高いタワーが出来て面白くなりそうです。

実際に遊んでもらいました。
気に入ったようで、永遠にボールを転がしています。
残念な点はオレンジと水色のトレーの間が狭く、ボールが1番下まで落下した際に取り出すのが難しいことです。
また、ボールの直径が2.3cmと小さめなので、誤飲する恐れがあり心配です。
1歳4ヵ月の子供でも楽しく遊ぶことが出来ましたが、対象年齢は3歳以上となっているので保護者の方の判断で遊ばせてください。
スノーブロック

スノーブロックは雪の結晶の形をしたブロックです。
ブロック同士が連結できて、組み合わせ次第でいろんな形を作ることができます。

パッケージの裏面に組み合わせの例が載っています。
大きいものを作る場合は、もう1袋購入した方が良さそうです。
スノーブロックは通常カラーとパステルカラーの2種類があり、今回購入したものはパステルカラーのブロックです。

ピンク・ホワイト・ブルー・黄緑・黄・紫の6色のスノーブロックが全部で15ピースが入っています。
商品の各色のピース数は決まっていません。
今回購入したスノーブロックは黄緑・紫・ホワイトが3つずつ、黄・ピンク・ブルーが2つずつ入っていました。
対象年齢は3歳以上となっており、1歳の我が子には組み合わせて形を作ることは難しかったので「ぽっとん落とし」を作ってあげました。

作るのが面倒くさくて、ダイソーのプルアウトボックスを使ってぽっとん落としをしてもらいましたが、どの角度からでも簡単に入れることが出来るのですぐに飽きてしまいました(笑)
難易度をあげるために、ちゃんと作った様子がこちらです↓

・タッパー ・スノーブロック ・カッター ・ビニールテープ
作り方はとっても簡単です。
①スノーブロックの幅より少しだけ大きめにタッパーの蓋を切ります。
②仕上げに子供が指をケガしないように、ビニールテープで切り口をカバーします。

あっという間に完成しました。
写真はマスキングテープで切り口をカバーしていますが、すぐに剝がれてしまうのでおすすめしません。

早速遊んでくれました!
スノーブロックの向きに気を付けながら上手にぽっとん落としをしてくれています◎
集中して遊んでくれたので、作った甲斐がありました(笑)

ぽっとん落とし以外にも、花冠のようにしてあげたり、ブレスレットを作ってあげたらとても喜んでいました◎
組み合わせて形を作る以外にもたくさんの遊び方が出来るスノーブロック、皆さんも是非遊んでみてください♪
おままごと道具

こちらはセリアで購入したおままごと道具です。
なんと!全部合わせても1000円以内という安さ!
今どきの100均はなんでも揃っていて凄いですね!


「お皿とナイフ・フォークセット」「カップとソーサー」「フライ返しとおたま」「まな板と包丁」それぞれ100円(税抜き)です。

やかん・フライパン・鍋は蓋がセットになっている状態でそれぞれ100円(税抜き)です。
他にもコンロや流し台などが販売されていました。
フライパンだけ欲しい場合など、単体で購入したいときにセリアのおままごと道具はおすすめです。
調理道具以外にも、野菜やおにぎりなどの食べ物系もたくさん販売されていました。
気になった方は是非セリアでおままごと道具をチェックしてみてください♪
シールブック


動物園がテーマのシールブックです。
シールを貼ったり剝がしたりできるので、繰り返し遊べるうえに100円(税抜)なのでコスパ最強です。

シールは開いて1ページ目と最後のページとで、計2ページ分です。
残りの8ページはシールが張れるイラストページになっています。
シールの大きさは、中から大サイズの物が多く、小さな子供でも遊びやすくなっています。
遊びながら動物の名前も覚えられるので良いですね♪

薄くて持ち歩きしやすいので、移動中や病院などの待合室で遊ばせるのにもってこいです。
今回購入したものは動物園がテーマのシールブックでしたが、他にも乗り物や実写の動物など種類がたくさんありました。
是非、お子さんの好きなシールブックを選んであげてください♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
セリアには子供が夢中になって遊べるおもちゃがたくさんありました。
100円均一のおもちゃと聞くと、作りが雑だったりチープなイメージがありますが、今どきの100均のおもちゃを侮るなかれです(笑)
どれも100円とは思えないクオリティで驚きです。
皆さんも是非セリアのおもちゃコーナーを覗いてみてください♪
子供が好きそうな面白いおもちゃがいっぱいありますよ!